7月2日(水)
磐梯山はもう何回も登っていますがバンダイクワガタの咲く季節には 登っていませんでした。 磐梯山ではまだ歩いていないコースとして最後に残った猪苗代リゾートスキー場 から登って、この花の咲く道を通る猪苗代スキー場へ下る周回コースで 歩いてみることにしました。 夜間通行止の昭和の森のゲートは朝7時には当然開いていなくて 東側ゲートの手前に車を停めて歩き出しました。 1.3キロほどでリゾートスキー場側の西側ゲートに着きました。 ![]() どこが登山口かわからず地図を広げていると 離れたところから 「こっちだよ~」 と親切3人組の方に声を掛けていただきました。 上の写真の左端の樹林帯を登っていきます。 標高1200mのゲレンデトップまでは概ね日差しの遮られる樹林帯の歩き。 標高1400m位を越えると潅木や低木の間を日差しを受けながら登る ようになりましたが、乾いた空気とそよ風が心地よく暑さをあまり感じずに 登ることができました。 アルツ磐梯スキー場の奥に飯豊が大きく見えます。 ![]() 天狗岩が近づいてきました。 ![]() 天狗岩を横から。 ![]() ここを過ぎれば山頂はあっという間でした。 あれっ?山頂からの写真は?全部ボケてしまいました。 せっかくの猪苗代湖の写真も。。。 カメラよ、どうした? (違う、わたしだ) 平日にもかかわらず山頂にはたくさんの登山者が休んでいましたが ここから4合目までの下りでもぞくぞくと人々が登ってきました。 弘法清水で4合目ってなんで? と思ったら、そうでした、磐梯山は山頂が5合目なのでした。 こちら側にもある天狗岩は以前はすぐそばを歩くことができましたが 今は植物保護柵がしてあって入ることができないようになって いました。 ![]() このへんからバンダイクワガタが見られるようになりました。 ![]() こちらは柵の中2m先位をズームで撮ってみたのですが 開けて見たら葉っぱが細長くて鋸歯があります。 ミヤマクワガタとの違いが今一はっきりしなくなってしまいました。 ![]() グンナイフウロは全部重そうに首を垂れていました。 ![]() なんの蕾だろうと思ったら去年9月に見たコウリンタンポポのものでした。 ![]() 磐梯山をもう一度見上げてから分岐まで戻って猪苗代への道 への下りに取り掛かりました。 ![]() 沼ノ平付近から見上げる磐梯山です。 ![]() 赤埴山に寄ろうと思ったら入口付近は潅木の枝が案外邪魔なので 止めてそのまま下りました。 あなたはだあれ?の白い小さな花 ![]() 以前とは少し違うゲレンデの下りですが暑いのは同じでした。 レストラン赤ベコまで下った所から青年の家コースで樹林帯 に入りほっとしました。このコース山と高原地図では点線になって いますが、よく踏まれて気持ちのよいコースでした。 1キロ強で「登山口」の標識のある車道に出ます。 (私は車道手前から右の林道へ入り別荘地を通りましたが) ここから昭和の森の東側ゲートまでは1.5キロほど(車道歩きは 朝の分とあわせると約2・8キロ) 昭和の森東ゲート7:25-リゾートスキー場登山口7:50- 山頂10:15ー三合目黄金清水11:35-ゲレンデ青年の家コース分岐 13:15ー車14:05 歩行距離12キロでした。 ![]()
by miyagi1305
| 2008-07-04 09:34
| 福島県
|
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 お気に入りブログ
リンク集
さすらい人の独り言
山形の山 裏通り あの山に登ろう 宮城の山歩き 山あるきSEI 山・風と緑と イーハトーブの麓からpart2 MOMOの登山日記~あの稜線の青い空 ヤマガラの山旅日記 飯豊朝日連峰の麓から (続)東北の山遊び とーますさんの山ブログ ガンちゃんの山日記 春さんの山行記録 マロのページⅢ 自然を楽しむ山歩き 甚七さんのブログ 遊の国の殿さんのブログ カエデ プラネット 朝日の風に吹かれて・・・lison'room あかねずみさん ソト遊び マロのページ ニコラス・屁イジさん 気楽に山歩き 気ままな山登り 外あそび研究会inいわて 盛岡発信 civil_eの気まぐれ山行記 深山ファンタジー まったりアウトドア カテゴリ
全体 蔵王~面白山 仙台近郊 阿武隈山地 宮城県南 宮城県北 山形県 福島県 秋田県 岩手県 新潟県 関東・山と旅 南三陸と付近の山 宮城県中ごろ 街道・峠 青森県 山エトセトラ なんやかや おしらせ 問い合わせ先 植物 遠くの山 ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||