新旧48号線の真ん中にそびえる関山を山形県側からスタートし宮城県に抜けました。
今回も亘理人さんと一緒です。車1台を関山トンネル宮城県側に置き、山形県側の関山隧道 に続く旧道に移動して入口で車をデポしました。萱倉沢からすぐに取りつくようですが、旧道を歩き 取りつけるところを探しながら進む作戦にでました。 なんとか登れそうな所で斜面を四つん這いになるようにして登ります。 ![]() 尾根に出たら、ちゃんとした道がありほっ。です。 ![]() ヒノキ? ![]() と思ったらアスナロでした。 ![]() 下のほうはシロヤシオが葉と同化するように控えめに咲いていましたが標高を上げるに 従いムラサキヤシオが多くなってきました。 ![]() 斜面一面にマイヅルソウが広がっているところがありました。 ![]() 良い雰囲気の所が続きます。 ![]() ![]() 隙間から月山が顔をのぞかせました。 ![]() しばらく歩くと今度は寒風山が見えてきました。 ![]() 反対側には面白山が見えています。 ![]() 山頂が近づいてきました。 刈り払いに感謝しながら歩いてきました。 ![]() 山頂に4月に掛けられたマロさんの看板がありました。 ![]() 先日蛤山でみたコキンバイがここにもありました。 ![]() 宮城県側はカタクリの奥に続いています。 ![]() こちらも整備され快適に歩くことができました。 ![]() なにか気になる形のブナです。こちらもムラサキヤシオが多くみられました。 ![]() 標高を下げるとシロヤシオもでてきました。 ![]() 旧道が近づいてきたところでテープに従い西側に進んだら、石塀の上に出ました。 「関山街道フォーラム」がGWに行われた時には梯子を使ったようですが取り外されて いました。ヤマブドウのツルのあるところがありましたが、これを使いこなす自信がも ありません。突端の旧道との分岐まで進んでみました。こちらも私には大分難しい。 動揺して急斜面の写真を撮ることもできませんでした。 ということで登り返して旧道入口に直に下る作戦にでることにしました。 下りでは気づかなかった「峰渡り 大ぶな」の看板。 ![]() 標高740mの所まで戻りアスナロが多い尾根を下りました。 ![]() こっちでも道に出れなかったらどうしよう。。。と不安になりましたが無事旧道入口付近にでることが できました。 ![]() 歩きだしは電波が入らず急斜面に取りついてからオンになりましたが、そこからで5キロでした。 最後の下りでまごついたので4時間半かかりました。 山旅倶楽部が期限切れになってしまったので、今回はGPSの軌跡をプリントアウトして あった地図に書き入れてスキャンしたものを使ってます。 ![]()
by miyagi1305
| 2014-05-13 13:21
| 街道・峠
|
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 お気に入りブログ
リンク集
さすらい人の独り言
山形の山 裏通り あの山に登ろう 宮城の山歩き 山あるきSEI 山・風と緑と イーハトーブの麓からpart2 MOMOの登山日記~あの稜線の青い空 ヤマガラの山旅日記 飯豊朝日連峰の麓から (続)東北の山遊び とーますさんの山ブログ ガンちゃんの山日記 春さんの山行記録 マロのページⅢ 自然を楽しむ山歩き 甚七さんのブログ 遊の国の殿さんのブログ カエデ プラネット 朝日の風に吹かれて・・・lison'room あかねずみさん ソト遊び マロのページ ニコラス・屁イジさん 気楽に山歩き 気ままな山登り 外あそび研究会inいわて 盛岡発信 civil_eの気まぐれ山行記 深山ファンタジー まったりアウトドア カテゴリ
全体 蔵王~面白山 仙台近郊 阿武隈山地 宮城県南 宮城県北 山形県 福島県 秋田県 岩手県 新潟県 関東・山と旅 南三陸と付近の山 宮城県中ごろ 街道・峠 青森県 山エトセトラ なんやかや おしらせ 問い合わせ先 植物 遠くの山 ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||