人気ブログランキング | 話題のタグを見る

2013・4・14 赤見堂岳

石見堂岳を過ぎて眺める赤見堂岳。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_15505945.jpg

湯殿山を歩いた時に目立っていた赤見堂岳はあちらこちらのHPで見知り、歩いてみたい
と思っていた山でした。
でもつい最近歩かれたガンチャンさん のブログを見てもずいぶん時間が掛ってたいへんそうで
自分には無理に違いない、と半ばあきらめていた山でもありました。
そんな山にSONEさん、マスさんと行くから一緒にどうかとmorinoさん
からお誘いが入りました。
私は一般的に休みの人が多い土・日・祭日は仕事のことが多く、なかなかご一緒させて
いただく機会が得られないでいましたが、幸運なことに14日は休みでした。
行きたい思いが強く、なんにも考えずに参加申し込みしましたが、そのあと自分にそこまで
行く体力が残っているか不安になり、自分の車で行って、ダメなら一人引き返す作戦で
参加させてもらうことにしました。

小桧原川の北側尾根を登り石見堂岳経由で赤見堂岳まで車道歩き500mを入れて約8キロ。
標高430mからスタートし1445・6mの石見堂岳までは1000mちょっとの標高差ですが
小さなアップダウンが結構多かったせいか、私のGPSでは獲得標高は1900mを越えました。
アイゼン→ワカン→ツボ足で頑張って歩いて10時間を歩きとおせ、感激ひとしおの一日に
なりました。

みなさんとは4時40分に西川の道の駅で待ち合わせしましたが、少し早めに着きそうなので
その前に小腹を満たして荷物を整理して、と寒河江のS.Aでやっていたらmorinoさんと
初めてご一緒させていただくtomさんにばったり会いました。morinoさんにお会いするのは
去年9月に不忘山でばったり出会って以来です。

5時20分過ぎスタートしました。朝の冷たい空気を吸いながら取りつきまでは月山を眺めながら
道路を500mほど戻ります。
先を行くリーダーSONEさんとマスさん。
残雪の山歩きは雪が絞まっている内に歩くと歩きやすいからなるべく早くのスタートを
心がけるべし、とのSONEさんのお言葉通りの山歩きになりました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1559578.jpg

取りついてすぐ、朝焼けの右から月山・姥ヶ岳・湯殿山が三山ならんで見えてきました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1611190.jpg

前日山想会の人たちが石見堂岳まで歩いたそうで、トレースを使わせてもらって
快適に進んで行きます。

細いところでは雪の付き方が不安態になってきていて慎重に通過します。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1612884.jpg

私の苦手な急斜面のトラバース。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1613876.jpg

尾根の雪もずいぶん落ちてきていました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16123875.jpg

がらんどう状態で頑張っているブナのある展望台まで登ってきました。
ヤドリギがたくさん寄生しています。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16163281.jpg

左手奥に赤見堂岳を見ながら進みます。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16203048.jpg

イワウチワの葉っぱが多い灌木藪を通過します。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1625028.jpg

気持ちのブナの疎林に入り長い急坂を耐えながら登ります。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16264586.jpg

朝日連峰が手前の山に邪魔されずに見えるようになってきました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16271543.jpg

ずいぶん登って来たけど、まだ結構先に見えるふたこぶ山右手の石見堂岳と間
にちょこっと頭を見せている赤見堂岳。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16332774.jpg

石見堂岳山頂に向かってぐいぐい登って行くtomさん。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16375053.jpg

石のある石見堂岳にやっと到着です。雲行が少し怪しくなってきました。
風の吹き方もいままでと全然違います。
石見堂岳から赤見堂岳まではアップダウンがあり、みるからに距離もかなりありそうでした。
ここからはトレースがなく雪にもぐるようになってきたのでアイゼンをワカンに変えて歩き
ました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1640341.jpg

途中の景色で目立っていた離森山。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16432369.jpg

赤見堂岳に近づいたところで先頭を歩いていたマスさんが突然沈みました。
なんと雪の下には3mくらいの空洞ができていたのです。
軽いマスさんだから下まで落ちずにすんだけど、重い自分だったら間違いなく下まで
落ちていたはずとちょっと怖くなるハプニングでした。

長かった行程がやっと終わり、赤見堂岳に着きました。
ガンコウランとシャクナゲの山頂から眺める高安山。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_164747100.jpg

西側に進んだところから眺める赤見堂岳山頂です。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16525510.jpg

朝日連峰の大パノラマを楽しんだ後下山に掛りました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16535019.jpg

石見堂岳に向かって颯爽と下るマスさん。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16551377.jpg

中間の風当りの弱いところでお昼にしました。
手作りチョコクッキーをみんなに配るマスさん。
こんなにおいしいお菓子を作れるなんてほんとにうらやましいぞ!
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1658131.jpg

石見堂岳の平原まで戻ってきました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1702336.jpg

帰りの石見堂岳では天気が回復して月山がきれいに見えていました。
R112号線のほうからスキーを履いた人たちが登ってきていました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_16592110.jpg

石見堂岳から寒河江湖を眺めながら下ります。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1734533.jpg

寒河江川が見えるところまで下って充実感にひたっている?みなさん。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_175260.jpg

車道に降りて、やったぜ!ポーズのmorinoさんとtomさん。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1754143.jpg

心地よい疲労感と充実感で終わった赤見堂岳でした。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_17143911.jpg


このあと西川の道の駅の温泉で汗を流し、寒河江の「味蔵」というラーメン屋さんに
案内してもらいました。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_1781170.jpg

私が頼んだのは麻婆五目丼と一皿で2つ楽しめる欲張りどんぶり。
忘れて食べ始めたあと写真を撮ることになってしまいました。
これで600円(メニューには680円て書いてあったのにサービスしてくれた?)
安くてとってもおいしいお店でした。
2013・4・14 赤見堂岳_f0003138_17124983.jpg

by miyagi1305 | 2013-04-15 17:26 | 山形県
<< 2013.4.22束稲山(経塚... 2013.4.1秋保の大倉山と... >>