今年のシロヤシオはどうでしょうか?
去年の今頃は満開のみごとなシロヤシオが見れたようですが、今年は少し遅れているとの情報を得ました。 22日に様子を見に歩く予定でしたが、この日はどうも雨のようです。 21日朝、急きょ出かけてみることにしました。 いつもお世話になっているMa.chiさんを誘うべく電話をしましたが、でません。 通りがけにお宅訪問をさせてもらうことにしました。 一緒に歩くことになり、Ma.chiさんが準備をしている間にお庭を見せてもらいました。 いつもお宅の前は通っていて、道路に面した入口のお花は楽しませてもらっていたのですが、庭を 見せてもらうのは初めてです。 うわあ、すごい。 自然をうまく利用した夢のイングリッシュガーデンが広がっていました。 ![]() 見たかったクマガイソウがそこに。 ![]() ![]() ![]() ![]() もっともっといろんな花が咲いていて、準備の終わったMa.chiさんに名前を教えてもらいましたが、 案の定、名前が飛んで行ってしまいました。。。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー えぼしスキー場に車を置かせてもらって千年杉コースからスタート。 下のほうは細いブナが多いが新緑がきれいだ。 シロヤシオはあちこちちらほらと花をつけている程度だけど、それでも「あ、あっちに咲いている」 「こっちにもあるよ」と探しながら歩くのも楽しい。 彼になにが起こったのか? オオルリ君、できれば生きてるうちに会いたかったよ。 ![]() 続いてこちらは羽化したばっかりのエゾハルゼミ。 前を急いで横切ったところで力尽きたみたいだ。 まだ飛ぶ準備ができていなかったか。しばらく休んで仕切り直しだね。 ![]() かもしかレストハウスでお昼を食べ、今度はスキー場を挟んで反対側の石子遊歩道に入るのに ゲレンデを横切る。 このへんは数は少ないけど、スイセンがちょうど見ごろだ。 ![]() 石子遊歩道は岩が多く、独特の雰囲気が面白いコースだけど、小刻みにアップダウンを 繰り返し、くねくねと曲がるのでうっかりするとコースアウトしやすく、歩きにくいところでも ある。上部は約1キロほどあるが、とても長く感じられた。 こちら側にもぼちぼちとシロヤシオが咲いている。 目線の高さで見られるのはうれしい。 小さい虫がいっぱい。 ![]() 白龍の滝によってみた。 上から見おろす。 ![]() 正面から見る。 ![]() 目立たないコヨウラクツツジ。いびつな花の形が気になって、ついまじまじと見て しまう。 ![]() 野鳥の森のオオルリコースを下ってえぼしスキー場の下に戻った。 スキー場のスイセン祭りは前日の20日までだったけど、まだ結構残っていてこちらも 目の保養になったのだった。 ![]()
by miyagi1305
| 2012-05-25 13:12
| 蔵王~面白山
|
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 お気に入りブログ
リンク集
さすらい人の独り言
山形の山 裏通り あの山に登ろう 宮城の山歩き 山あるきSEI 山・風と緑と イーハトーブの麓からpart2 MOMOの登山日記~あの稜線の青い空 ヤマガラの山旅日記 飯豊朝日連峰の麓から (続)東北の山遊び とーますさんの山ブログ ガンちゃんの山日記 春さんの山行記録 マロのページⅢ 自然を楽しむ山歩き 甚七さんのブログ 遊の国の殿さんのブログ カエデ プラネット 朝日の風に吹かれて・・・lison'room あかねずみさん ソト遊び マロのページ ニコラス・屁イジさん 気楽に山歩き 気ままな山登り 外あそび研究会inいわて 盛岡発信 civil_eの気まぐれ山行記 深山ファンタジー まったりアウトドア カテゴリ
全体 蔵王~面白山 仙台近郊 阿武隈山地 宮城県南 宮城県北 山形県 福島県 秋田県 岩手県 新潟県 関東・山と旅 南三陸と付近の山 宮城県中ごろ 街道・峠 青森県 山エトセトラ なんやかや おしらせ 問い合わせ先 植物 遠くの山 ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||