宮城県の県民の森の広さはなんと481ha。
その中に総延長30キロもの遊歩道が張り巡らされています。 広さと多様性で何度訪れても歩くたびに発見のある県民の森です。 今回は宮城県の森林インストラクター養成講座を一緒に受講した13期生のみんなと新緑を楽しもう ということになり出かけました。 防火巡視をしていて状況に詳しいcomaさんが案内してくれることになり、免許センターで待ち合わせ をして総勢6名で現地に向かいました。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 県道56号仙台三本木線を向田橋まで北上し、県民の森の標識に従って右折。動物愛護センター脇を 通って県民の森に入る。 震災後県民の森内を走る道路はあちこちで亀裂が入ったり穴が開いたりして通行できない。 今回アプローチした北側も駐車場手前で通行止めになっており、道路脇に車を停めて歩き出した。 さっそく見たことのないものを教えてもらう。紙漉きに使われるコウゾなんだそうだ。 私はこういうポピュラーなものが結構わからない。初めて(意識して)見たのだ。 ![]() 「うずきの道」から入って湿地に下るとなんとどちらかと言ったら高い山で見るほうが多い ミツガシワが咲いていた。 生き残りなのだそうだ。これからも踏ん張ってほしい。 が、comaさんのツボはこちら。 確かにツクシとスギナが1本で見られるのってあんまりないね。 ![]() 登り返すと梅苑が両側下に広がって展望も楽しみめる所にでた。さっそく気持ちがよい。 ![]() カシワの並木道を通ってのあづま屋からは蔵王や泉ヶ岳の展望がいい。 泉ヶ岳の雪はだいぶ消えたようだ。 ![]() ヤマツツジをみながら「ははその道」は泉ヶ岳に向かって続く。 ![]() 「ほととぎすの道」にはヤマナラシの木があった。 葉柄が平べったいので風で揺れると音を出すのでこの名前だ。 ![]() 「野鳥の道」のコナラはまだういういしい若葉色で気持ちがいい。 souさんがなにかをじっと見ているのでなにか珍しいものでもあったのかと聞いてみたら 枯れ木をみてたんだそう。森林整備で汗を流すのを生きがいにしているsouさんらしい。 ![]() こんなところや ![]() ![]() のんびり歩きながら新緑を満喫した一行でした。 こんな植物もありました。 ハンショウヅル。 ![]() ウラシマソウ。 ![]() ヒメハギだそうです。かわいいですね。 ![]() 久しぶりで見たタニギキョウ。久しぶりで見たので名前が出てこない。 サワハコベ?じゃないし、サワギキョウでもない。 んんん・・・と考えていたらcomaさんがタニギキョウじゃない?と調べて教えてくれた。 そうでした。 ![]() 6キロほど。 ![]()
by miyagi1305
| 2012-05-16 10:37
| 仙台近郊
|
以前の記事
2014年 10月 2014年 09月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 お気に入りブログ
リンク集
さすらい人の独り言
山形の山 裏通り あの山に登ろう 宮城の山歩き 山あるきSEI 山・風と緑と イーハトーブの麓からpart2 MOMOの登山日記~あの稜線の青い空 ヤマガラの山旅日記 飯豊朝日連峰の麓から (続)東北の山遊び とーますさんの山ブログ ガンちゃんの山日記 春さんの山行記録 マロのページⅢ 自然を楽しむ山歩き 甚七さんのブログ 遊の国の殿さんのブログ カエデ プラネット 朝日の風に吹かれて・・・lison'room あかねずみさん ソト遊び マロのページ ニコラス・屁イジさん 気楽に山歩き 気ままな山登り 外あそび研究会inいわて 盛岡発信 civil_eの気まぐれ山行記 深山ファンタジー まったりアウトドア カテゴリ
全体 蔵王~面白山 仙台近郊 阿武隈山地 宮城県南 宮城県北 山形県 福島県 秋田県 岩手県 新潟県 関東・山と旅 南三陸と付近の山 宮城県中ごろ 街道・峠 青森県 山エトセトラ なんやかや おしらせ 問い合わせ先 植物 遠くの山 ライフログ
最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||