人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大平山(甑岳周回コース)(11月24日)

先日最上街道を歩いた時にmaronnさんから甑岳を小松沢コースで歩いてきた
ことを聞きました。
そんなコースがあったのを知らなかったので興味深く、うちに帰って早速地図を見てみました。
小松沢観音というのがあり、ここから点線の道を繋げば確かに甑岳に行けそうです。
東沢バラ園(幕井貯水池から馬立沼を通るコース)からのコースははっきり言えば
稜線に出るまでは杉の植林地をずーっと通る単調な道で、稜線歩きと山頂からの
展望と最上徳内のおかげがあって救われているような印象の山(ごめんなさい)
でしたが、周回もできるとなれば変化のある山歩きができるのではないかと
出かけてみることにしました。
小松沢観音の一番上の駐車場に車を停め、地形図に載っている点線の道を探しに
少し下ると林道がありました。いつまでたっても緩やかに下るだけなのでへんだ
と思いながらも尾根の突端まで進んでみましたが、やっぱりこっちじゃないみたい
です。
林道入り口まで戻ったところで帽子がないのに気付いて2往復。
そのあとじっくりと考えてみたら、幕井貯水池というのは東沢バラ園から甑岳登山口
の途中にある池だとやっと気付く始末。
本当に頭が働かないのには困ったものだ、とぶつぶつ独り言を言いながらもやっと軌道
に乗れてほっとして奥に進みました。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_12455625.jpg

100mほどで鐘撞堂、幕井貯水池の看板があり、山道に入ります。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1249011.jpg

尾根の中央あたりまで進むと登山口の標識がありました。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_12504224.jpg

岩神から小松沢観音への分岐とあるので、下の標柱にあった岩神山というのは
はっきりとしたピークではなくて尾根の途中の少したるんだこのあたりのことなのだと
わかりました。
それにしても「マズイ」はよかった。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_12513713.jpg

急坂続きのコースでしたが大平山山頂手前も地図で思った以上に急で落ち葉の下
に滑りやすい石ごろがあって注意が必要でした。
大平山はその名の通り山頂が大きく平らな山でした。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_125228100.jpg

大平山からは防塁のような道がずっと続きました。
隣の654mピークへはいったん下って登り返しますが途中甑岳が樹林に邪魔されずに
展望できる場所がありました。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_12541544.jpg

隣654mピークからハチカ沢コースへの分岐です。
ここから先はとても歩きやすい道になり、ハチカ沢コースというのはよく歩かれて
いるコースであることがわかりました。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_12553271.jpg

ここからは雰囲気もぐっと良くなってきました。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1257659.jpg

八ノ坂。すぐ上には苦楽坂ともいうのもあって、これは九をかけているらしいというこ
とはあとでハチカ沢コースについて書いてあるブログを読んでわかったことでした。
ハチカ沢のコースには、一合目二合目という代りにこんな感じでくぎりが付けてある
ようです。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1258938.jpg

振り返って大平山(右)と654mピーク。
こうしてみると大平山コースは縦走コースともいえそうです。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_12592761.jpg

見晴台の看板の下には黒伏山、沢渡黒伏山なんかがみえています。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1323386.jpg

こちらはうすぼんやりで遠くの山の形がみえませんが面白山方面です。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1344370.jpg

馬立沼から登ってきた道と稜線上で合わさったのが12時を過ぎてしまいました。
山頂までは30分から40分位とすると行けないこともない。
馬立沼コースはあっという間に下れた記憶があります。
でもその先の林道歩きと小松沢観音まで戻る道のりのことも考えると
山頂はこの次のハチカ沢コースに残して置くほうがいいかなあ、とそのまま
下ることにしました。
馬立沼を探してみるのもいいかもしれません。
なんて思っていたら、いつの間にかしっかり標柱が立っていて簡単に見ることが
できてしまいました。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1354254.jpg

あっという間に林道に下り、思ったより短い林道歩き(1.2キロ)で小松沢観音への標識
がありました。
それにしてはヤブっぽいなあ、点線の道とも違うなあ、と思ったのですが、矢印の
ほうへ進んでみました。
すぐに道は消え、やっぱり違うか、と思ったものの、ショートカットできるかもと
強引に進んでみました。
アオキが繁って倒木に邪魔される斜面はやっぱり歩きにくいことこの上ありませんでした。
違ったと思ったら素直に戻ればいいのに、いつもこんなことをやっては後悔しています。
正しい入り口はたぶん下の鐘撞堂の所だったのでしょうね。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_137336.jpg

思ったよりも早く2時ちょっと過ぎには小松沢観音に戻ることができました。
せっかくですからお参りすることにしましょう。
小松沢観音仁王門の大わらじ。
とてもよい出来ですね。こんな大きなものを作るにはかなりたいへんだったに違い
ありません。
小さなわらじもたくさん奉納してあって、ここは元気に歩けますように、というお願い
をする観音様だったのですね。
私の願いもかなえられますように。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1375793.jpg

小松沢観音から山頂下の分岐までは4.4キロで、2時間半ほど。
下り林道までは1.6キロでした。
大平山(甑岳周回コース)(11月24日)_f0003138_1315518.jpg

by miyagi1305 | 2009-11-26 13:08 | 山形県
<< 思うがままさの、十万山(11月... 亘理の愛宕山と四方山から黒森山... >>